2020/04/28 13:40
どうも!ガストロスゆうじです。
気がついたら5月がもうすぐそこにきているのを今更知って震えている中、オンライン飲み会で、あってもいないのになんか仲良くなっていって、コロナが落ち着いた時が楽しみで仕方ない今日この頃です。
さて
今日はガストロス大人気のハンバーグのご紹介です!!
それではどうぞー
長期熟成 黒毛和牛を「解体」するところからはじまる

(この写真は豚の解体ですが、牛もやってます)
熟成が完成した牛の枝肉を細かくさばいていきます。
精肉屋がやってる作業を自らやるという変態レストランです。
その分、どの部位にどんな特徴があるのか全てを把握しているのだ!
ハンバーグに使う部位はややよく使う筋肉をふんだんに混ぜています。
旨味が強い筋肉なのであーる。
状態を見極めながら素材を大切に扱う

やや粗めのミンサーで丁寧にミンチに、この作業の時も肉の温度が上がらないように手早く。

実際はもっとどでかい機械で混ぜ込みます。初期の頃は手ゴネというこれまた変態作業と繰り返しておりました(^_^;)
ハンバーグソースもとことんこだわる

のこぎりがあるレストランです!骨をバラバラにしてまずはオーブンで焼きます!牛の骨はでかすぎでオーブンに入らないので切っている…

野菜と一緒に骨を煮込む!やがて詰まってくると羊羹のようなプルプルした塊に。これが同梱されているハンバーグソースになります。鬼のように手間をかけてつくってますよー
最後は調理人の技術も、もちろん大事。

ガストロスでは、おなじみのまーるい形で用意してるので、ぺったんぺったん空気を抜いて焼いてます。お手元に届いたハンバーグを基本的にそのまま焼けますが、気になるかたは少し丸くしても良いかも!

ハンバーグソースをちょっとだけあっためて、優しくかけてちょーだい!
マッシュポテトを先に仕上げるのをお忘れなく!
そんな大人気のハンバーグはこちらから
ゴールデンウィークも販売は可能です。
ヤマト運輸さん本当にいつもお世話になっております。
ただ、GW中はちょっと手配に時間がかかるので、お手元に届くのにお時間をくださーい。